骨格や骨盤を整えてくれて、海外国内350店舗以上展開しているカラダファクトリー。
人気で店舗が多いため、仕事帰りに寄ってリフレッシュするのに丁度いいですが、着替えはどうすればいいか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、カラダファクトリーの着替えに関する疑問にお答えしています。
ぜひこの記事を参考にして、快適にカラダファクトリーの施術を受けましょう!
カラダファクトリーは着替えをレンタルできる?
カラダファクトリーでは着替えをレンタルできるため、着替えを持ってこなくても大丈夫です。
女性の方は更衣室があるのかも気になるところだと思いますが、更衣室もあるので安心してください。
ただし、以前は着替えを無料で貸し出ししていましたが、2020年7月以降は有料になっています。
それでは、どのくらいの料金がかかるのでしょうか?
カラダファクトリーの着替えレンタルは110円〜
2020年7月以降、カラダファクトリーの着替えレンタルは有料になりました。
料金は上下各110円、上下セットは220円です。
ジーンズだけ着替えたいというときも、下だけ借りられるので便利ですね。
夏であれば半袖も貸し出し可能ですが、基本的には長袖・長ズボンの黒い服です。
それでは、サイズはどんな用意があるのでしょうか?
カラダファクトリーでレンタルできる着替えは4種類
カラダファクトリーでレンタルできる着替えは以下の4種類です。
- Sサイズ
- Mサイズ
- Lサイズ
- LLサイズ
ほとんどの人のサイズに対応していますが、これらのサイズでは合わないという人は持参するのが良いでしょう。
リラックスして施術を受ける上でも、体の可動域を確保する上でも、意外と服装は重要ですよ。
カラダファクトリーはどんな着替え・服装で行けばいい?
着替えはレンタルできますが、料金がかかるのは嫌だという人もいるでしょう。
実際、レンタル代の110円も繰り返せばバカになりませんよね。
それでは、着替えを持参する場合はどんな服装が良いのでしょうか?
カラダファクトリーで公式にアナウンスされているおすすめの服装を踏まえて、ご紹介いたします。
服装は動きやすいものにしよう!
おすすめの服装のポイント!
着替えを持参する場合のポイントは以下の4つです。
- ゆったりめのサイズのもの
- 肌の露出が少ないもの
- すべりにくい素材
- シワができても大丈夫なもの
カラダファクトリーでは、体をひねったり足を広げたり、体を大きく動かします。
そのため、できる限り動きやすい服装にしましょう。
ただ、半袖や半ズボンなどの露出が多いものだと肌が触れ合ってしまいますので、カラダファクトリーではおすすめしていません。
例えば、以下のような服装がおすすめです。
- フードやチャックのない薄手のトレーナー
- 長袖のTシャツ
- 薄手のスウェットパンツ
避けた方がいいポイント!
避けた方がいい着替えのポイントは以下の4つです。
- 腕や脚の曲げ伸ばしがしづらいもの
- ボタンや金具が付いているもの
- 生地に伸縮性がないもの
- 肌の露出が多いもの
用意している服装でストレッチをして問題ないか、あらかじめ想像しておくのがおすすめ。
金具で痛かったり、服が破けてしまわないような服装にしましょう。
例えば、以下のような服装はおすすめできません。
- スーツ
- サテン生地
- Yシャツ
- フード付きトレーナー
- 半袖Tシャツ
- ジーンズ
- スカート
- ハーフパンツ
カラダファクトリーに行くときの持ち物は何が必要?
基本的に、カラダファクトリーに行くときに必要な持ち物はありませんが、あれば便利なものをご紹介します。
- 髪を結ぶゴムやシュシュ
- お化粧ポーチ
- 着替え(レンタルしない場合)
- コンタクトケース(外す場合)
- クレジットカード(回数券を購入する場合)
着替えは有料レンタル可能なので、仕事帰りに寄ることも気軽にできますが、必要な場合はあらかじめ準備しておきましょう。
髪を結ぶゴムは店舗によっては貸してもらえることもありますが、持参した方が安心です。
髪は長いと乱れることもありますし、汗をかいてお化粧が乱れることも考えられるので、後でお化粧を直せる準備もしておくと安心ですね。
カラダファクトリーに行くときはブラジャーはどうすればいい?
施術を受ける際、意外と気になる問題でブラジャーの問題がありますが、ブラジャーはつけたままで問題ありません。
ただ、ガードルや補正下着のような締め付けの強いものは避けた方がいいでしょう。
また、高級なブラジャーや、首の後ろで紐がクロスしているものも、施術してくれる人の指に引っかかる可能性があるので避けるのがベターです。
ちなみに、靴下はしていなくても問題ありませんが、カラダファクトリーでは肌の接触を減らすために靴下の着用をおすすめしています。
その他、カラダファクトリーに行く際の着替え等に関するよくある質問
サポーターや湿布はつけたままで平気?
サポーターや湿布は、あらかじめ外しておくのが良いでしょう。
筋肉の動きを制限してしまったり、すぐに剥がれたりすることが予想されます。
季節によっては貼るカイロや靴下を二重に履いていることもあるかと思いますが、施術の邪魔になるのでなるべく外しておきましょう。
アクセサリー類はつけたままで大丈夫?
腕時計・ブレスレット・ネックレスなど、すぐに外せるものは外しておきましょう。
施術の邪魔になるだけでなく、自分の肌が痛かったり、壊れてしまったりするのは困りますよね。
また、ポケットの中のものも全て取り出しておき、なくなったり壊れたりしないように気をつけましょう。
基本的には、これからスポーツをするような感覚でのぞむのが賢明です。
【まとめ】カラダファクトリーの着替えはレンタルできるが有料!持参するなら動きやすいものを!
いかがでしたでしょうか?
カラダファクトリーでは、着替えがレンタル可能ですが、110円(上下セット200円)かかります。
節約したい人は、あらかじめ着替えを持っていきましょう。
体を動かし、汗をかくことを前提に、着替えや小物の準備をするのがおすすめです。
基本的に、激しいスポーツをするときのような感覚で準備すれば間違いないかと思います。